
ロータリーにて新ピクト

連休よ・・・逝かないで~~(涙)
と発狂している連休明けですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
とうとう5月。2022年がガンガンに進んでいますが、今日も一日頑張りましょう!
本日ご紹介するのは、某駅にリニューアルされた駅前交通広場のバスやタクシーの乗降場サインです。
さて。もうすっかり市民権を得た「ピクト」ですが、皆さんは何か知っていますか?
ピクトとは、「ピクトグラム」の略で、日本語で表すならば「絵記号」でしょうか。
(国土交通省としての名称は「案内用図記号」です)
その絵を見ただけで、何を表しているかを伝える事が出来る、簡易的な記号です。
普段何気なく見ているピクトですが、同じように見えているトイレや車のピクトも、一杯種類があります。
その中でも、日本では国土交通省さんが、「標準ピクト」を提示してくれています。
大抵、公共の場ではこちらのピクトが使われることが多いです。
さて。話を元に戻しましょう。
今回は「某駅にリニューアルされた駅前交通広場のバスやタクシーの乗降場サイン」でした。
そして、一つ。
先方からのご要望が・・・
「ピクトは、新しく作ってください」
・・・
オ…オリジナル希望だった!
がちがちに公共施設なので、てっきり国土交通省ピクトだと思い込んでいたので、びっくりでした!
しかしながら、デザイナー魂が燃えてくるのです。
中二病的に言えば「俺のクリエイターとしての右腕が疼き始めたぜ!」ですよ!(違)
ということで、オリジナルピクトを数案ご提案いたしました。
その中のひとつが採用されまして、某駅前ロータリーに設置されました。↓

「話が長いな」と思った方・・・
それな!!
ちなみに、こちらの駅前には数日前に、新しい市民病院がオープンしておりますので、ぜひ、機会があったら、
新しいピクトのサインも見てやってくださいね!
ではでは
『お店の顔を作るのは看板です。看板を作るのはユーゴーです!』
株式会社 ユーゴー
http://ugo-sign.co.jp/
.